ジェッソ(白・黒・黄金)
ジェッソはキャンバスの耐久性と絵の具の食いつきを良くします。最低でも塗っては乾かしを3回繰り返し、ジェッソの層を構築します。鏡面仕上げにする場合は、最大10回まで繰り返す場合もあります。
ジェッソのやすりがけ
白ジェッソに限り2回やすりがけを行い、表面の凹凸をなくしさらに鏡面に仕上げます。
※カラージェッソは性質的にやすりがけができません
※鏡面にする事のメリットは画家にあり筆の走りがよくなり絵の仕上がりに影響します
描画
油、アクリル、油性マーカー、水性マーカー、ポスカ、水彩絵の具、蛍光色、ラメ色、ビーズ、造花、塩、砂など、様々な画材を使います。各商品ページに使用した画材を表記しています。
つや出し・つや消しニス
ニスは3つの意味を持ちます。汚れや水分を防ぐ、接触から守る、統一性を出す。統一性とは光の乱反射などにより、塗りむらがなくなる事を言います。
つや出しニスは飴の様な質感になり、つや消しニスは高級感が出ます。作風によってはニス自体を使わない場合もあります。各商品ページに使用したニスを表記しています。
梱包と作品証明書
くろまるショップではご購入いただいた商品がお手元に届き、箱を開くまでが作品となっています。梱包、お手紙、お香の香り、秘密のおまけなど、小さい頃にもらったプレゼントの様に、開封を楽しんでいただければ幸いです。作品証明書はその絵画が本物である事を証明するための書類です。手放されるとき、鑑定時にご利用ください。